マガジンのカバー画像

CREATIVE HACKERS WEBクリエイターの心技体

52
【クリエイター向け】 少しでもスキルアップしたい、キャリアアップしたい、仕事を円滑に進めたいときなどには、それらビジネス書が大きなヒントを与えてくれます。 ビジネスや生活におけ… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

ワイヤーフレームの作り込みは厳禁?Webディレクターは機能の説明に注力すべし!

はじめに 全部読むと"集客できる"Webサイトが作れる――。そんな記事を目指して。 成功しているクリエイターの実例を通じて、クリエイターの考え方や技術についての知識をお伝えしていきます。 Webサイト制作は、車やコピー機などのプロダクトのように実体がある有形サービスではなく、「実体のない無形サービス」を形づくる点が特徴です。それだけに制作工程においては、顧客にどれだけ完成形をイメージしてもらえるかが焦点となります。そのため、Webサイトのビジュアルイメージや機能について確

WebディレクターはGive&Takeの折衷案がキホン?「恩を売る交渉術」とは

はじめに 全部読むと"集客できる"Webサイトが作れる――。そんな記事を目指して。 成功しているクリエイターの実例を通じて、クリエイターの考え方や技術についての知識をお伝えしていきます。 Webサイト制作において生じがちな問題は、「ステークホルダー間の認識のズレ」です。それは社内外問わず発生するものであり、Webディレクターとしては常に齟齬が起きないように、間を取り持つ必要があります。たとえば、顧客の見積もりや対応要件、営業の提案・契約内容などに認識のズレがあるとトラブル

カスタマージャーニーは「直感的」が鍵!UXデザイナーが読み解くユーザー心理

はじめに 全部読むと"集客できる"Webサイトが作れる――。そんな記事を目指して。 成功しているクリエイターの実例を通じて、クリエイターの考え方や技術についての知識をお伝えしていきます。 前回のNo.10の記事では、成功するWebサイト制作における「なんとなく」と「定量的なエビデンス」の融合について説明しました。時にスピリチュアルな感覚をメンバー間で共有し、さらにそれに裏付けが取れると上手くいきやすいという話でした。今回は、その裏付けの部分について紹介します。Webサイト