マガジンのカバー画像

CREATIVE HACKERS WEBクリエイターの心技体

52
【クリエイター向け】 少しでもスキルアップしたい、キャリアアップしたい、仕事を円滑に進めたいときなどには、それらビジネス書が大きなヒントを与えてくれます。 ビジネスや生活におけ… もっと読む
運営しているクリエイター

#UXデザイナー

デザインのマネジメントにおける苦楽とは?CDOの役割とデザイナーのキャリアラダー

はじめに 今回の執筆クリエイターは、MIL株式会社にてCDO/UXデザイナー/PdMを務められている阪本 大賀さん。今回はCDOとしての"デザインをマネジメントする"役割についてと自社で取り組まれている"キャリアラダー"についてご紹介いただきます。 ********************************************************************************** 制作会社のWebデザイナーから始まった自分のキャリアですが

Webデザイナー→アートディレクター、UXデザイナー!それぞれの転身の違いとは?

はじめに 今回の執筆クリエイターは、MIL株式会社にてCDO/UXデザイナー/PdMを務められている阪本 大賀さん。今回は阪本さん自身の経験談をもとに、Webデザイナーとアートディレクター、UXデザイナーの違いやそれぞれの職種の考え方について説明していきます。 ********************************************************************************** Webデザイナーとしてある程度の経験を積むと、

カスタマージャーニーは「直感的」が鍵!UXデザイナーが読み解くユーザー心理

はじめに 全部読むと"集客できる"Webサイトが作れる――。そんな記事を目指して。 成功しているクリエイターの実例を通じて、クリエイターの考え方や技術についての知識をお伝えしていきます。 前回のNo.10の記事では、成功するWebサイト制作における「なんとなく」と「定量的なエビデンス」の融合について説明しました。時にスピリチュアルな感覚をメンバー間で共有し、さらにそれに裏付けが取れると上手くいきやすいという話でした。今回は、その裏付けの部分について紹介します。Webサイト

体制構築のヒント!Webデザイナーのアサイン基準は「尊重し合う文化」を築けるか

はじめに 全部読むと"集客できる"Webサイトが作れる――。そんな記事を目指して。 成功しているクリエイターの実例を通じて、クリエイターの考え方や技術についての知識をお伝えしていきます。 アートではなく、ビジネスにおいてクリエイティブを提供する仕事では、1人で完結するケースは稀だと言えます。Webサイト制作に関してもエンジニア、デザイナー、コーダー、ディレクター、ライターとさまざまな職種のクリエイターが手を組み、それぞれのクリエイティブが融合することで成果物が完成します。

Webディレクターこそ「やらないこと」を明確化!リソースの有効活用の工夫を

はじめに 全部読むと"集客できる"Webサイトが作れる――。そんな記事を目指して。 成功しているクリエイターの実例を通じて、クリエイターの考え方や技術についての知識をお伝えしていきます。 仕事でも人生でも「やりたいこと」は、山ほどありますよね。でも社会人にとってのリソースは本当に限られていますし、自分1人の力でできることには限界があります。だからこそ、特にWebディレクターはチームメンバーや顧客といったステークホルダーたちとは密に連絡を取って、的確なコミュニケーションを図

UXデザイナーは収集癖を!市場・競合の情報収集の仕組み作り

はじめに 成功しているクリエイターの実例を通じて、クリエイターの考え方や技術についての知識をお伝えしていきます。 Webマーケティングにおいて、顧客への提案の際に差を分ける要素は何だと思いますか?説明の際のトーク力でしょうか?それとも商材の魅力でしょうか?もちろん、どちらも重要ですが、それよりも必須となる要素は「有益な情報」です。特に製品やサービスのUXを設計するUXデザイナーにとっては、鮮度の高い情報が欠かせません。 顧客に対して常に有益な情報を提案できるUXデザイナ

「朝活」で改善する1日の“ふんわり時間”。フロントに立つWebディレクターにこそおすすめの自己投資!

はじめに クリエイターに特化したビジネス書があってもいいじゃないか――。 仕事に関わる技術やキャリアだけでなく、疲れが取れる休み方、遊び方などの体調管理など。人生を効率的に・豊かに過ごすための「生活術」や「仕事術」をクリエイターの実例を通じてお伝えしていきます。 「昨日の自分よりも成長する」 それが私のモットーであり信念です。 成長スピードの早いIT業界で生きていくためには、常にアンテナを立てて新しい技術や話題にも敏感にならなくてはなりません。そのために、日々情報のア

モテる企画書のつくり方。自慢話よりも「思いやり」?!

はじめに クリエイターに特化したビジネス書があってもいいじゃないか――。 仕事に関わる技術やキャリアだけでなく、疲れが取れる休み方、遊び方などの体調管理など。人生を効率的に・豊かに過ごすための「生活術」や「仕事術」をクリエイターの実例を通じてお伝えしていきます。 Webディレクターが描く企画書には大きく2種類、社内向けのものと社外向けのものがあります。社内向けのものは新規自社サービスの提案などですが、社外向けのものはクライアントにサービスを提案する際の「クロージング資料(

企画・アイデアの沼にハマって残業続き……。Webディレクターはどう対処する?

はじめに クリエイターに特化したビジネス書があってもいいじゃないか――。 仕事に関わる技術やキャリアだけでなく、疲れが取れる休み方、遊び方などの体調管理など。人生を効率的に・豊かに過ごすための「生活術」や「仕事術」をクリエイターの実例を通じてお伝えしていきます。 Webディレクターは、時にプランナーとしてサイトやコンテンツ制作における企画・アイデア出しを求められます。 企画・アイデア出しで陥りがちなのが、煮詰まってしまったり、浮かんだアイデアが本当に良いのかわからなくな

「Web業界35歳まで神話」をぶっち切った50歳現役Webディレクターがリアルを綴る

はじめに クリエイターに特化したビジネス書があってもいいじゃないか――。 仕事に関わる技術やキャリアだけでなく、疲れが取れる休み方、遊び方などの体調管理など。人生を効率的に・豊かに過ごすための「生活術」や「仕事術」をクリエイターの実例を通じてお伝えしていきます。 いつからかはわかりませんが、業界内でまことしやかにささやかれている「IT業界で活躍できるのは35歳まで」説。一度は耳にしたことがありませんか? それはなぜなのでしょうか。そして、それは本当なのでしょうか。 そ

Webディレクターがぶつかる“意識高い系の横文字”。人に合わせて使う意識のほうを高めよう

はじめに クリエイターに特化したビジネス書があってもいいじゃないか――。 仕事にかかわる技術やキャリアだけでなく、疲れが取れる休み方、遊び方などの体調管理など。人生を効率的に・豊かに過ごすための「仕事術」や「生活術」をクリエイターの実例を通じてお伝えしていきます。 WebディレクターやIT業界初心者がまずぶつかる壁のひとつに「業界用語の羅列」があるのではないでしょうか。正直言うと、私はそうでした。 CVR、CPA、バッファ、リバイス…… “ローマ字3兄妹”は似たような

“カッコイイ”でモテるのは最初だけ……?ホストから学ぶクリエイターの流儀

はじめに クリエイターに特化したビジネス書があってもいいじゃないか――。 仕事に関わる技術やキャリアだけでなく、疲れが取れる休み方、遊び方などの体調管理など。人生を効率的に・豊かに過ごすための「生活術」や「仕事術」をクリエイターの実例を通じてお伝えしていきます。 とあるホストクラブで代表を務めている方をフィーチャーした動画を見ていて、採用や教育における考え方がとてもしっかりしているなと思い、その方の別の動画も観るようになりました。私がホスト(動画)にハマったきっかけはこう

『必殺技を磨く!』特撮ヒーローから学ぶWebクリエイターの流儀

はじめに クリエイターに特化したビジネス書があってもいいじゃないか――。 仕事に関わる技術やキャリアだけでなく、疲れが取れる休み方、遊び方などの体調管理など。人生を効率的に・豊かに過ごすための「生活術」や「仕事術」をクリエイターの実例を通じてお伝えしていきます。 幼少期から特撮の某ヒーローが好きで、テレビでよく観ていました。息子の影響で今も再び観るようになったのですが、ヒーローとしての立ち振る舞いの要素というのは、WebディレクターやWebデザイナーなど、Webクリエイタ

経験を積むほどアウトプットが古くなる……。“異物”で栄養補給を『Webデザイナー×ブレイクスルー』

はじめに クリエイターに特化したビジネス書があってもいいじゃないか――。 仕事に関わる技術やキャリアだけでなく、疲れが取れる休み方、遊び方などの体調管理など。人生を効率的に・豊かに過ごすための「生活術」や「仕事術」をクリエイターの実例を通じてお伝えしていきます。 どのような仕事にも当てはまることかもしれませんが、クリエイティブの仕事、あるいはクライアントワークにおいて“壁”が立ちふさがることは多々あります。壁を前にすると前進できないことに焦ったり、不安になったり、場合によ