見出し画像

Webクリエイター・Webデザイナーお役立ちコンテンツを立ち上げよう!HIGH-FIVEデザインベースの全貌(構想編)

こんにちは、「はいふぁい」編集部です。

Webディレクター・マーケティングなどを行っているクリーク・アンド・リバー社シニアディレクター「アベ」と、フリーランスWebデザイナー・エンジニア「ケン」が、会社じゃ話せないホンネや実体験から得られたノウハウ&教訓をお伝えしていきます!

今回は今現在、オンゴーイングで進んでいるHIGH-FIVEブランドからサイト新設について、企画段階からお話を伺いました。ゼロベースから立ち上げるサイトのメリット、デメリット、リスクなどなど、包み隠さずお届けしていきます!
 

名前:アベ
出身:千葉県
職業:マーケティング、Webプロデューサー・ディレクター…何でも屋
趣味:空手、ギター、DTM、プラモデル製作、毎朝の散歩、ネコ
休日にすること:趣味全般、Youtube見ていることも多いかな。
 
 
名前:ケン
出身:新潟県
職業:Webデザイナー
趣味:銭湯巡り
休日にすること:ネットフリックス見ます!
 
名前:ショーコ
出身:島根県(石見の国出身)
職業:編集者、ライター、メディアディレクター等
趣味:裁判傍聴、水泳、美術館巡り、半身浴、音楽鑑賞
休日にすること:読書、ネットショッピング、部屋の掃除、ブログの執筆、友人とご飯に行くこと

HIGH-FIVE DB(デザインベース)のお話

ア:まず、今のHIGH-FIVEに課題がありましてもっとクリエイターやWebデザイナーに寄り添ったコンテンツを発信していきたい…と考えています。日常的に使える、参考になるようなお役立ち情報を提供できないかと。

編:へー。
 
ア:そこで競合サイトの流入元などを調べていると、Webデザイナーのノウハウ系のサイトからの流入が多いことに気が付きました。PinterestSANKOU!といったWebデザインギャラリー・参考サイト集といったところからの流入があり、日頃から貴重な情報収集の場として活用している印象を受けました。

 技術的な情報発信ができて、且つ更新性が良いもの、Webデザイナーが本当にストックしておきたいものなど、そこにフォーカスしたサイトができたらいいなぁ、ということで今回僕らも “HIGH-FIVE DB(デザインベース)”というのを立ち上げてみようかという相談をケンさんとしています。よくあるサイトではあるので差別化は必要だと考えていますが。
 
編:あっ、じゃあ既存のものというよりかは、今まさにこれから作ろうとされている、ということですね。
 
ア:そうですそうです。今僕の頭の中にある構想を、お話しているイメージです。
 
ケ:そうですね!基本的にWebデザイナーは世の中の一流デザイナーが作ったデザインを鬼のようにストックして、鬼のように見ているわけですけど、Webデザイナー一年目でも仕事中にそれこそたくさんのデザインに触れて、模倣しているわけですよね。
 
そこに自分オリジナルの感性もミックスしてアウトプットしているところもあるので、Webデザイナー視点で使いやすいツールにできないか?とアベさんと二人で話していました(笑)
 

“クリエイター検索モード”の提案

ケ:僕が”クリエイター検索モード”って呼んでるものがあって。お客様から「可愛い感じで」とか「スタイリッシュな感じで」とか感覚的な要望があるんですけど、「どうやって探そう」ってなったときに、“かっこいい”で検索してもなかなか出てこないわけですよね。それを検索できるようなイメージのものです。
 
ア:いいですね。タグか何かで何パターンか持たせとくとかでいいんですかね。
 
ケ:ワードプレスは、文字列・タグ・カテゴリ検索しかできないんでその機能をうまいこと組み合わせて、どうにかするしかないんですけど。
 
ア:それが “クリエイター検索モード”に繋がるんですか(笑)?
 
ケ:そうですね(笑)。 “クリエイター検索モード”をポチって押したら、 “クリエイター検索モード”のフラグが0から1に変わって、いいUIが実現して…みたいなことをやりたいんですけどね。
 
ア:クリエイターモードってネーミングいいね。それ、いただきましょうか(笑)。
 
ケ:ぜひ使ってください。詳細検索みたいなことだと思うんですけどね。それを“クリエイター検索モード”みたいに名前を変えて、ジャンルから「可愛い」「シャープ」を選ぶ、ことだと思いますけどね。
 
ただ、これ本当に難しくって、アベさんは「可愛い」って思うけど、僕は「シャープ」って思う時あるじゃないですか。
 
ア:うん、ある(笑)。
 
ケ:「可愛い」と「シャープ」のタグをつけちゃうじゃないですか。それはダメなんですよ(笑)。 “クリエイター検索モード”的には。「可愛い」と検索したのに何故、「シャープ」が出てくるんだよという話なので。なので、そこは運用含めてよく協議していかないとダメなとこですね。
 
ア:運営も手離れがいいんですよね。記事を一つ一つ書かなくていいじゃないですか。サイトのURLがあって、トップページをペライチでキャプチャ撮ったやつ貼り付けて...とか、甘いかな(笑)。
 

SEO効果も狙っていきたい

ア:あ!そうだ、そうだ。前、ケンさんが言っていた「SEO的な不安要素」ってどこですか?
 
ケ:すごく分かりやすく言うと、今HIGH-FIVEってエージェント紹介と転職事例といくつかあるじゃないですか。で、一覧ページ・詳細ページ・記事があるという構図です。一覧ページに色んなサイトのサムネが並んでいて、押下するとそのサイトの詳細が表示される、ということを今まさにしようとしているじゃないですか。
 
僕もうろ覚えなんですけど…コンテンツの中に入って文字が50~100字ぐらいしかなかったら、SEO的に「それってどうなの?」ってなるじゃないですか。
 
ア:うん。ありますね。
 
ケ:要は記事数を量産したいがために、内容の薄いものを乱立させて、コンテンツがあたかも多いように見せていることに対するエラーをもらってしまうのではないか、という心配があります。せっかく他部門でサイトの評価が上がっていたとしても、こういったエラーがあることで、低評価くらって、というリスクも考えた際に「どうなんだろう?」って。
 
ア:分かる(笑)。
 
ケ:でも何でSANKOU!のサイトには詳細ページがないんですかねぇ。普通あったほうがSEO的にいいっていう判断になると思ったのですが。
 
ア:よりだから更新性みたいなところなのかなぁ。毎日4~5ずつあがっていっている感じなんですね。
 
ケ:やばいですね。めちゃめちゃあげてますね。
 
ア:そうなると更新性が高いサイトだっていう評価にはなりますよね。人が集まると評価が高くなるっていうパターンもあるので
 
ケ:HIGH-FIVEの中に作るっていうことは、今まで運営してきたHIGH-FIVEのイメージを崩さないようになるべく、そこだけ独立させることが必要になってくると思うんです。
 
ア:今だからそこのせめぎ合いですよね。SEOの話も出てきたので、既存のHIGH-FIVEサイト内にコンテンツがあったほうがページ数は増やせるよなぁ~とか。
 
編:へー!
 
ア:デザインは、シンプルにして余計な情報は持たせない。色がつくとしたら、サイトのサムネのとこだけ、ぐらい。
 

優先するのはコンテンツの質か?量か?

編:なるほど。あのー…話がさかのぼるんですけど、ケンさんとアベさんの「かわいい」の感覚ってそれぞれ違うみたいな。お話あったかと思うんですけど、それってすごいWebデザイン領域の話かな―と思っていて。
デザインという非言語的なものって、人それぞれ持つ印象やイメージが違うので、難しいなって話聞いてて思いました。
 
ア:僕もそう思いますね。
 
ケ:そうなんですよ。だからWebディレクター対クライアントとか、Webディレクター対Webデザイナーとかで、認識の齟齬が生まれて炎上するんですよ。
 
ア:(笑)。
 
ケ:だからWebデザイナーは炎上してるんですよ、っていう(笑)。そこをうまいことできる人がいい仕事できるのかなぁ~と。
 
編:HIGH-FIVEデザインベース立ち上げる際に更新性かコンテンツか、はたまた別の要素を優先するのかという話なんですけど、それを記事のメディアサイトに例えてみると、私は今、月間PVが1億超えのニュースサイトの編集者としても働いているんですけど、1日50本くらいの記事があがっていくんですよ。
 
ケ:すげ(笑)。
 
編:芸能人のこたつ記事がメインなんですけどね。でもコンテンツの質がいいかっていうと一概には言えないですよね。でも更新性の側面はぶっちぎりなんですよ。なので今回も“何をキモにしてやるか”が重要になってきそうですよね。
 
ア:そうですね!基本は「クリエイター・Webデザイナーのお役立ちコンテンツ」という軸はブラさずに、日常的にお手軽に利用していただけるツールになればと考えています。
 
編:まだまだこれから、というところだとは思いますが、リリース前のサイト設計をあれこれ聞くことができた貴重な回だったと思います!お二人ともありがとうございました!
 
ア&ケ:ありがとうございました!
 

まとめ:
「HIGH-FIVEデザインベース」といった新規サイト・サービス構築について、構想段階で今後考えうるプランやリスクなどについて、お話しました。
 ・誰が困っているのか?誰を助けたいのか?の軸はブラさない。
・企画の段階では自由度高く、何でもディスカッションしてみる。
・SEOやリスク、運営も想像しながら考えてみる。

ー Twitter

『はいふぁい@HIGH-FIVE転職エージェント』では、「はいふぁい」編集部員が日常も交えて、クリエイターさんと遊んでいます(情報交換)。使える情報も3割!


ー クリエイターキャリア支援メディア『HIGH‐FIVE』

IT/Web領域クリエイターの転職情報・キャリアコラムを配信中!
1.C&R社の転職エージェントってなにしてくれるの?
2.具体的な転職事例が知りたい!
3.どんな求人を持っているの?

ー LINE

ー Instagram


HIGH-FIVEではクリエイターへ向けた転職お役立ち情報をお届けしています!