HIGH-FIVE note編集部

クリエイター・デザイナー専門「ものづくりを知っている」転職エージェント|noteではクリエイターの皆様へ向けて、キャリアアップのヒントになるコンテンツを発信中📢✨|株式会社クリーク・アンド・リバー社

HIGH-FIVE note編集部

クリエイター・デザイナー専門「ものづくりを知っている」転職エージェント|noteではクリエイターの皆様へ向けて、キャリアアップのヒントになるコンテンツを発信中📢✨|株式会社クリーク・アンド・リバー社

    リンク

    マガジン

    • HIGH-FIVE編集部のつぶやき💭

      編集部の中の人の業務や日常についてつぶやいていきます。 メンバーは編集長のあべ、ゆう、かな。

    • CREATIVE HACKERS WEBクリエイターの心技体

      【クリエイター向け】 少しでもスキルアップしたい、キャリアアップしたい、仕事を円滑に進めたいときなどには、それらビジネス書が大きなヒントを与えてくれます。 ビジネスや生活における便利な考え方やライフハック術があるように、実はクリエイターのためになる考え方やハック術もあるのではないでしょうか。  仕事に関わる技術やキャリアといった「仕事術」だけでなく、疲れが取れる休み方、遊び方などの体調管理など、人生を効率的に・豊かに過ごすための「生活術」も成功しているクリエイターの実例を通じてお伝えしていきます。 「あるある!」「ためになるなぁ」「自分もそう思っていた!」「そんな考えもあるんだね」と思ってしまう、徹底的にクリエイターに寄り添ったそんな“身近な”ビジネス書があるといいな――。  このマガジンでは、そんな記事をめざしていきたいです。

    • クリエイターが知っておきたい実践マーケティング術

      【クリエイター向け】こちらのマガジンでは、エンジニア・Webデザイナー・ディレクター・マーケターを経験してきたHIGH-FIVE編集長アベが、Webクリエイターの皆様に知っておいてほしいマーケティングについて解説しています🖐

    • ウェブクリエイター本音でトーク「会社じゃ話せないハナシ。」

      これを読むと【クリエイターキャリアのちょっとしたヒント】が見つかる! Webディレクター、マーケティングなど行っているクリーク・アンド・リバー社シニアディレクター「アベ」とフリーランスWebデザイナー・エンジニア「ケン」が、会社じゃ話せないホンネや実体験から得られたノウハウ&教訓をお伝えしてます!

    最近の記事

    • 固定された記事

    【総合案内】こんにちは、HIGH-FIVEです!ちょっとだけお時間ください。

    こんにちは!クリエイター・デザイナー専門転職エージェント『HIGH-FIVE』のnote編集部です。見に来てくださってありがとうございます! 突然ですが、皆様…… ……と思われた方いらっしゃいませんか? でも残念ながらそのお気持ちも良く分かります;; そんなイメージを変えようと、2021年4月30日に編集長一人きりでnoteを始めてから約2年が経ちました。昨年編集部メンバーが3人に増え、HPもなんと一からリニューアル。 これを機に、今まで読んでくださっている皆様にも、

      • 社内クリエイターへの道。デザイン未経験者がデザインの基本を学ぶ!#2

        こんにちは。HIGH-FIVE編集部のカナです!今日は「ノンデザイナーズ・デザインブック」を使用して、デザインの基本を学んでいきます。私と同じようなデザイン初心者の方をはじめ、自分にもこんな時期あったな~と懐かしんでくださる現クリエイターの皆様にも読んでいただけたら嬉しいです^^ ■はじめに普段は東京・新橋にあるクリーク・アンド・リバー社の中で、コンテンツディレクターとしてWebクリエイター・デザイナーへ向けた転職、求人情報の発信を行っている私なのですが… 私自身もデザイ

        • 【4P・4C プロダクト戦略】あなたのWebサイトは、商品・サービスの価値をユーザーに伝えられてますか?|クリエイターが知っておきたい実践マーケティング術

          4Pにある「プロダクト戦略」。4C視点も追加して、自社商品・サービスの価値を考えてみましょう。 こんにちは、あべです。 約20年ほどマーケティング、Webディレクターをやってます。経歴としては、SE・プログラマ→Webデザイナー・雑誌記事デザイン→Webディレクター→経営・マーケティング→現在はクリーク・アンド・リバー社でtoB、toCの戦略考えたり、集客施策などをしています。※あべのプロフィールはこちらでお話ししています。 さて、「クリエイターが知っておきたい実践マーケ

          • 30代コンテンツディレクターの転職活動を簡単に振り返ってみた #編集部ゆうのつれづれ

            はいふぁーい!🙌(流行らせようとしてる) HIGH-FIVE編集部のゆうです。 突然ですが、転職って20代のもんだと思ってるとこない??(急に)  わたしはぶっちゃけ思ってました。だから1回目の転職活動は20代のうちに経験しました。   やっぱりポテンシャルを買ってもらえるとか、やり直しがききやすいとか、20代であるメリットは、まあ、ある!存分にある!特にわたしは当時営業からのキャリアチェンジも含んでいたので、未経験採用という意味でも20代のうちに……というのは考えていた

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • HIGH-FIVE編集部のつぶやき💭
            HIGH-FIVE note編集部
          • CREATIVE HACKERS WEBクリエイターの心技体
            HIGH-FIVE note編集部
          • クリエイターが知っておきたい実践マーケティング術
            HIGH-FIVE note編集部
          • ウェブクリエイター本音でトーク「会社じゃ話せないハナシ。」
            HIGH-FIVE note編集部

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            HIGH-FIVE編集部にきて半年経ったので振り返ってみたお話 #編集部ゆうのつれづれ

            はいふぁーい!🙌 ※HIGH-FIVE公式LINEでは週に2回「はいふぁーい🙌」の挨拶から始まるゴキゲンなメッセージ(という名の転職お役立ち情報)が届きます。登録してね! 早いもので、この2月でクリーク・アンド・リバー社に入社して半年になります。てことで今回はいつものポエム&エッセイ形式ではなく(あれエッセイやったんか……というツッコミはなしで)わたしがHIGH-FIVE編集部に配属されて半年の間にやっていたことについて、振り返ってみようと思います。 半年でやったおしご

            「THE FIRST SLAM DUNK」の感想をクリエイティブ視点から語ってみた|編集部雑談会#3

            はじめにこんにちは、HIGH-FIVE編集部です。 普段はクリエイターさんへ向けて仕事や生活のお役立ち情報や、転職エージェントサービスに関する情報発信を行っています! そんな編集部メンバーで月に1回、noteのお題に参加したり、最近気になるあんなことやこんなこと……について雑談したりするこの時間。少しでも皆様のお仕事のヒントや息抜きになるようなことが発信できたらなと思っています。 note雑談会3回目は、12月に公開された映画「THE FIRST SLAM DUNK」を私

            “メディアの人格”を表す「企業姿勢の発信」!「誰に何を伝えたいか」の視点が鍵

            はじめに 今回の執筆クリエイターは、LIFULL STORIES編集長田中めぐみさん。「しなきゃ、なんてない。」をコンセプトにした、既成概念にとらわれない多様な暮らし・人生を応援するメディア「LIFULL STORIES」を運営されています。 ※このマガジンは… 全部読むと"集客できる"Webサイトが作れる――。そんな記事を目指して。 成功しているクリエイターの実例を通じて、クリエイターの考え方や技術についての知識をお伝えしていきます。 メディア運用担当者の方であれば、

            「非アド流入」増は認知拡大の証し?メディア運用担当は「量<質」の数値分析を!

            はじめに 今回の執筆クリエイターは、LIFULL STORIES編集長田中めぐみさん。「しなきゃ、なんてない。」をコンセプトにした、既成概念にとらわれない多様な暮らし・人生を応援するメディア「LIFULL STORIES」を運営されています。 ※このマガジンは… 全部読むと"集客できる"Webサイトが作れる――。そんな記事を目指して。 成功しているクリエイターの実例を通じて、クリエイターの考え方や技術についての知識をお伝えしていきます。 運用中のオウンドメディアを成長さ

            メディア運用担当こそ「No.1ユーザー」に!定量的&定性的なデータの見方

            はじめに 全部読むと"集客できる"Webサイトが作れる――。そんな記事を目指して。 成功しているクリエイターの実例を通じて、クリエイターの考え方や技術についての知識をお伝えしていきます。 メディア運用においては規模にかかわらず、何かしらの指標を持つことが基本です。当社の場合はそれぞれのセクションでKPIを設定して、その目標に沿ったデータ運用を行っています。オウンドメディアの目的がプラットフォームへの送客だとしたら、まず現状での集客の実数、現状でのプラットフォームへの送客の

            外注化の目的は時短ではない!? メディア運用担当が意識する「効率化の真意」

            はじめに 全部読むと"集客できる"Webサイトが作れる――。そんな記事を目指して。 成功しているクリエイターの実例を通じて、クリエイターの考え方や技術についての知識をお伝えしていきます。 総合型スキルシェアマーケット「Craudia」のようなクラウドソーシングの事業を運用するうえでは、プロジェクト管理における「3大要素(時間/タイム、予算/コスト、範囲/スコープ)」の視点が重要です。当社では制作におけるタイパ、コスパ、クオリティなどを意識したうえで、自分たちのリソースをな

            映画『THE FIRST SLAM DUNK』から感じた、緻密な世界観を作り込むクリエイターの「想像力」のお話【編集部ゆうのつれづれ】

            ★最初にちょっとだけお仕事の宣伝HIGH-FIVE編集部のゆうです。なななんとこの度、クリエイター採用のお手伝いの一環で映画『THE FIRST SLAM DUNK』にも携わられた小池隆太プロデューサーにインタビューさせていただきました~~~!!!採用の話がメインだけどスラダン製作に賭ける思いもチロッと話してくださっているので良かったら読んでください! 編集部ゆうのつれづれ4非日常を見せてくれるものが好きだ。 アイドルのコンサートやディズニーランドのようなとことんキラキラ

            USPをわかりやすく伝えて選んでもらえるWebサイトへ|クリエイターが知っておきたい実践マーケティング術

            USPは、Webサイトやバナーなどクリエイティブ制作する時にも重要になってきます。USPをわかりやすく伝えて選んでもらえるようにしましょう。 こんにちは、あべです。 約20年ほどマーケティング、Webディレクターをやってます。経歴としては、SE・プログラマ→Webデザイナー・雑誌記事作成→Webディレクター→経営・マーケティング→現在はクリーク・アンド・リバー社でtoB、toCの戦略考えたり、集客施策などをしています。※詳細はこちらでお話ししています。 ではでは、「クリエ

            編集部のかな。#旅のフォトアルバムVol.2

            こんにちは。 HIGH-FIVE編集部のかなです。 普段は東京・新橋にあるクリーク・アンド・リバー社の中で、 コンテンツディレクターとしてWebクリエイター・デザイナーへ向けた転職、求人情報の発信を行っています。 お役立ち情報盛りだくさんですので、ぜひ覗いてみてください! 〇HIGH-FIVE 今日参加するお題は、「#旅のフォトアルバム」 Vol.2です。 写真はミラーレス一眼で撮って、フィルム風に加工しています。 今回は人生で初めての海外旅行について 少しお話しした

            【STP・ポジショニング】ポジションで決まる!ユーザーに選ばれるWebサイトのつくり方|クリエイターが知っておきたい実践マーケティング術

            レッドオーシャン市場にWebサイトをリリースしても埋もれてしまいます。ただポジションの取り方ひとつで際立つこともあるんです。 こんにちは、あべです。 約20年ほどマーケティング、Webディレクターをやってます。経歴としては、SE・プログラマ→Webデザイナー・雑誌記事作成→Webディレクター→経営・マーケティング→現在はクリーク・アンド・リバー社でtoB、toCの戦略考えたり、集客施策などをしています。※あべの経歴はこちらでお話ししています。 よいしょっと、「クリエイター

            メディア運用担当のメンバーアサインの心得!実践すべき「スタッフィングの4原則」

            はじめに 全部読むと"集客できる"Webサイトが作れる――。そんな記事を目指して。 成功しているクリエイターの実例を通じて、クリエイターの考え方や技術についての知識をお伝えしていきます。 自社で運営するオウンドメディアを持っている企業はたくさんあると思いますが、すべての運用を社内のリソースだけでまかなっているケースは少ないでしょう。たとえば、メディアのディレクションだったり、コンテンツの制作のライティングだったりを外部にお願いするのはもはや一般的です。しかし、外部に制作を

            社内クリエイターへの道。デザイン未経験者がAdobeのデザインソフトを手に入れました。

            こんにちは。HIGH-FIVE編集部のカナです。 ■はじめに普段は東京・新橋にあるクリーク・アンド・リバー社の中で、コンテンツディレクターとしてWebクリエイター・デザイナーへ向けた転職、求人情報の発信を行っている私。 前職はブライダル業界でドレスコーディネーターとして働いていたのですが、「ものづくり」をしたいという夢が諦めきれず、今年の8月に転身。 念願のクリエイター人生をスタートしました。(というよりC&R社の皆様にさせてもらいました…!) 現職はコンテンツディレク