マガジンのカバー画像

HIGH-FIVE編集部のつぶやき💭

19
編集部の中の人の業務や日常についてつぶやいていきます。 メンバーは編集長のあべ、ゆう、かな。
運営しているクリエイター

記事一覧

デザイン未経験のコンテンツディレクターがMacbookとAdobeのソフトを手に入れて、社内…

突然なのですが… という私のお話をさせてください。 私は、Webクリエイターの皆様の人材紹…

デザイン未経験のWeb編集者が「コロコロコミック」の表紙デザインから学んだこと

入社1年目のコンテンツディレクターです。このnoteは元Webデザイナーの上司に「デザインとは?…

デザイン未経験のウェブ編集者が人生で初めてIllustratorを触ってみたら、ベジェ曲線…

入社1年目のコンテンツディレクターです。このnoteは、憧れのデザインソフト、Adobe Illustrat…

社内クリエイターになりたい私。デザイン未経験者がデザインの基本を学ぶ!

こんにちは。HIGH-FIVE編集部のカナです!今日は「ノンデザイナーズ・デザインブック」を使用…

30代でも幸せな転職はできる。現役コンテンツディレクターであるわたしの今回の転職活…

編集部ゆうと申します。IT・Web系クリエイター専門の転職支援サービス「HIGH-FIVE」のコンテン…

「THE FIRST SLAM DUNK」の感想をクリエイティブ視点から語ってみ…

はじめにこんにちは、HIGH-FIVE編集部です。 普段はクリエイターさんへ向けて仕事や生活のお役…

映画『THE FIRST SLAM DUNK』から感じた、緻密な世界観を作り込むクリエイターの「想像力」のお話

非日常を見せてくれるものが好きだ。 アイドルのコンサートやディズニーランドのようなとことんキラキラに特化した世界はもちろん、必ずしもそうでなくて良い。”自分の日常にはないもの”ができるだけリアルに作りこまれた世界を見るのが大好き。例えその非日常がしんどさを伴うものだったとしても好き。 なおしんどいといえばBANANAFISH!BANANAFISHといえばしんどい!なオタクなのだが、 あれは実生活に支障が出るレベルなので(最終話のあとリアルに寝込んだ)BANANAFISH

編集部のかな。#旅のフォトアルバムVol.2

こんにちは。 HIGH-FIVE編集部のかなです。 普段は東京・新橋にあるクリーク・アンド・リバー…

どんぴしゃ世代オタクが再発見したセーラームーンの「多様性」と「包容力」のお話

編集部ゆうと申します。IT・Web系クリエイター専門の転職支援サービス「HIGH-FIVE」のコンテン…

編集部のかな。#旅のフォトアルバム

こんにちは。 HIGH-FIVE編集部のかなです。 普段は東京・新橋にあるクリーク・アンド・リバー…

私達のお気に入りの一冊を語ります!|編集部雑談会#1

はじめに こんにちは、HIGH-FIVE編集部です。 普段はクリエイターさんへ向けて仕事や生活のお…

ものづくりをするひとたちの脳内に巣食う”アレ”の存在に初めて気づいたお話

編集部ゆうと申します。 本noteは、IT・Webクリエイター専門の転職支援メディアのコンテンツ…

編集部のかな。#この街がすき

こんにちは。HIGH-FIVE編集部のかなです。 編集部メンバー持ち回りでnoteの記事を書いている…

ゆるっと自己紹介からの、一言で「書く」つってもいろいろ種類あるよねというお話【編集部ゆうのつれづれ】

サムネイルはいつぞやのランチのパスタです ※わたしのカメラロールは9割が推しの画像のため版権的に使えそうなものがこれしかありませんでした(このあと特にパスタの話は出てこない) HIGH-FIVE編集部のゆうです! 9月に転職してきたばかりのほやほやニューカマーです。 今まで色んなお店や企業、専門家の方を取材させていただきながら広告とか記事とか色々作るお仕事をしていたのですが、このたびHIGH-FIVE編集部と有難いご縁がありまして、毎日楽しくお仕事させていただいています